秩父三峯神社の御朱印帳!参拝後はぜひ温泉へ

スポンサーリンク

 

秩父のパワースポットとして人気の観光地「三峯神社」。

少し前に「白い氣守」で話題となりましたね。

先日まだ雪の残る2月上旬に、初めて訪れたのでレポしたいと思います♪

三峯神社参拝スタート!

今回は車で訪れました…!

駐車場のすぐ横にある階段を上ると、、、

三峯神社の参道がありました。

狛犬?あれ、よーく見ると…

狼なのです!凛々しい…!

三峯神社では「お犬様」と呼ばれる御眷属(ごけんぞく)信仰のため、狛犬ではなく狼なのだそうです。

随身門を潜り抜け、、

神秘的な雪道を暫く歩くと…

辿り着きました!

手水舎は、冬場は凍ってしまうため、↑のようになっています。

コチラが拝殿です。立派ですね~。

拝殿の隣にはご神木が。

参拝の後、三度深呼吸し、神木に手をあててお祈りします。

これでもかと「氣」を頂戴しました。

敷石の龍

平成24年、三峯神社の拝殿の前の敷石に、その年の干支である龍(辰)が現れたそうです!

それがこちら↓

おお~!

言われてみると確かに龍です!写真だとあれですが、実際に観た時には結構感動します(笑)

三峯神社の御朱印帳ゲット

こちらの社務所で御朱印帳の購入および御朱印の授与をしていただけます。

数種類あった中から選んだ御朱印帳はコチラ。

青の布地に綺麗な刺繍が施されています。

そして御朱印はというと…

おお~記念すべき初御朱印!

これから日本全国沢山参拝するぞ~~。

日本武尊銅像

拝殿からさらに奥へ進むと、どーんと構える日本武尊銅像が…!

この銅像は本体5.2m、地上15mの高さをほこります。迫力満点。

白い氣守は現在配布なし

毎月1日に配布されていましたが、現在は道路混雑のため、一般配布を中止しているそうです。

引用:三峯神社HP

「白」い氣守の配布は行われていませんが、他の色の氣守は現地にて購入することができます!

ただ「どうしても白の氣守が欲しい!」という方に朗報です。

三峯神社HPによると、宿泊者限定&日にち限定で頒布しているそう…!

平成30年5月15日現在、平成30年5月31日から平成32年12月31日までの間で、毎月朔日・晦日に三峯神社興雲閣への宿泊予約が確定している方には『白』い『氣守』を頒布いたします。
引用:三峯神社HP

三峯神社の由緒

参拝の帰り道、景色豊かな山々が♪

三峯神社の「三峯」は、神社の東方にそびえる雲取山・白岩山・妙法嶽の三つの峰が美しく連なっていることから、そう呼ばれているそうです。

三峯神社参拝の後は温泉へ

三峯神社を参拝した後は、ぜひ秩父駅にある祭の湯を訪れてみてください♪

この日は、上記数々の写真の通り、雪が積もっている寒さでしたので、温泉がとても気持ちよかったです。

秩父で温泉入るなら祭の湯がおすすめ!

2019.04.05

三峯神社へのアクセス

三峯神社

住所:埼玉県秩父市三峰298-1
電話:0494-55-0241
駐車料金:普通車510円

社務所・授与所の受付時間↓
昇殿参拝の申込:毎日9時~16時
御神札・御守・御朱印の授与:毎日9時~17時

車だけでなく、最寄駅からはバスでも行けます。

西武観光バスHP→ http://www.seibukankoubus.co.jp/

西武観光バスの運賃はこちら↓

西武秩父駅~三峯神社間 大人:930円(小人:470円)
三峰口駅~三峯神社間 大人:670円(小人:340円)
大輪~三峯神社間 大人:560円(小人:280円)

所要時間の目安としては、西武秩父駅~三峯神社間が約75分だそうです。

 

是非、秩父のパワースポット「三峯神社」を訪れてみては☆

スポンサーリンク

この記事をシェア!