スポンサーリンク
絶賛プレ花嫁中の管理人は、最近嬉しいことに結婚のお祝い品を頂いたり、ご馳走していただいたり大変有難い日々を送っています。
そんな中今回は、先日ある素敵な先輩ご夫婦にご馳走していただいた中華料理屋さんをご紹介いたします!
伺ったお店はこちら。
春秋
http://shunju1986.com/index.html住所:東京都港区南青山7-14-5 針村ビル 1F
(東京メトロ日比谷線「広尾」駅3番出口より歩いて約10分)
電話番号:03-3407-4683(予約電話は15時半から〜)
営業時間:18:00~23:00(完全予約制)
1986年のオープン時から十数年間、広尾の高級住宅街にひっそりと佇む、高級老舗中華料理屋 春秋さんです。
本当にひっそりと上品に佇んでいらっしゃるので、方向音痴な管理人は入り口が見つけられず。。
ウロウロしているとお隣のお店の男性が見かねて、「お嬢さん、何探してるの?」と声をかけていただき無事発見。
広尾の人って優しいんだなぁ…
それにしても嬉しいやら悲しいやら「お嬢さん」とな。
こんな素敵な街に似合う大人っぽい服を買おう…そしてまた来よう…
話が逸れましたが、春秋の入り口はこちら。
この看板が読めず(涙)

左の茶色いドアを開けると、中は暖かい色味の照明で大変落ち着いた雰囲気でした。

まずは乾杯から。
出されたメニューを拝見すると、ね、値段が書いていない…!!
会食や女性向けのメニューでよくお値段のないものを用意しているお店もありますが、
こちらのお店はそもそもお値段つきのメニューがないそうです。恐ろしや。。
先輩ご夫婦のお言葉に甘えて最初はシャンパンを頂きました。
染み渡る〜。
お食事はその日に厳選された食材を取り入れたおまかせコースのみ(8品ほど)。
苦手な食材がある場合は予約時にお伝えすれば避けて頂けます。
まずは蒸し鶏のネギソースがけ。
鶏肉がとってもジューシー!たっぷりネギのソースは塩気がちょうどよく、優しいお味でした。

続いてこのお店の人気メニュー半熟ピータン。
今まで食べていたピータンは何だったんだろう…と本気で思います。
春秋さんの自家製調味油、特にごま油との相性がものすごく良く、
食べ終わるのがもったいなくて少しずつ少しずつ頂きました。あーもう1個食べたい!笑

続いて才巻エビのボイル。車海老の小さいもの(30g以下)を才巻エビというそうです。知らなかった…
小籠包のように特製醤油と生姜で。苦手じゃない方はお好みでパクチーを乗せて。
管理人はパクチー大好き派なので沢山乗せて頂きました♪
1人3匹とのことでしたので多く食べ過ぎないよう忠実に数えながら大切に味わいました(笑)

続いて春巻き!
お酢をかけてさっぱりと頂きます。
パリッ!じゅわあ〜。

お次はイチボのステーキ。
これまた自家製調味油との相性抜群!品数が多いので嬉しい一口サイズ。
ちょっとずつちょっとずつ美味しいものをたくさん食べられるって贅沢…

ザーサイと貝の和え物。
ザーサイと貝ってこんなに合うのかという驚き。いつまでも食べ続けられそうな、さっぱり&ピリリとした味付け。
こんなおつまみが家で作れたら最高だろうな〜。

お次は北京ダック!言うまでもなく間違いのないお味。

そしてそしてやってきました。
ヨシキリザメの巨大フカヒレ!!!

出てきた瞬間まずサイズにびっくり。
女性の手のひらを目一杯に広げたくらいの大きさです、いやそれ以上かも。
大きさだけでなく、厚みもすごかったです。おそらく新書2冊分くらいかと。(わかりにくい)
じっくりコトコト煮込まれたフカヒレはトロットロ!
絡んだソースが落ちないように口に運んでいきます。
今までもフカヒレって食べたことはあるけれど、「きっとあれはフカヒレじゃなかったんだ、そうに違いない…」と何故か落ち込む始末(笑)
とにかく衝撃でした。一口を大きく贅沢に頬張ってもまだまだある幸せ。
と、ここに追加で、これまた人気のチャーハンをオーダー。

ネギと卵のシンプルな炒飯なのに!どうしてこんなに美味しいの…
黄金チャーハンという言葉を巷でたまに聞きますが、きっとこれの事でしょう。
このチャーハン、フカヒレのタイミングで頼んだのには深いわけが。
そう、フカヒレの!あのタレを!チャーハンに!!!うわぁ〜!!!笑
静まりなさいと最後に杏仁豆腐。

上品な甘さの杏仁豆腐のおかげで興奮がおさまりました。満腹なのにスルスル入っていく不思議。
以上でコースは終わりです。
ご馳走していただいたので正確な金額はわかりませんが、
上記のコースに紹興酒を頼んで1人2万円と少し程だと思います。
お祝いにこんな素敵なお店に連れて来ていただき、そしてご馳走してくださる…
なんて有難いのでしょう。
先輩ご夫婦のような素敵な夫婦になれるよう精進しなければと胸に誓いつつ、
満腹で幸せな気分に酔いながら、家路につきました。
大事な接待やカップルのお祝いごとにぜひ広尾の春秋さんを訪れてみてください♪