スポンサーリンク
冬と言えばあったかいお鍋。
お鍋って一度にお肉やお野菜が沢山取れるので、大変ありがたいですよね~。
つい先日、銀座で美味しいちゃんこ鍋を頂きましたので、ご紹介したいと思います♪
銀座佐賀昇のこだわり

佐賀昇(さがのぼり)は、高級料理亭が立ち並ぶ銀座のかくれた名店。
お店の看板メニュー、ちゃんこ鍋は、店主が日本中を探しあるいて見つけた「こだわりの素材」を使っているのだとか。
日本一と自負するちゃんこ鍋は、だし汁、肉、野菜、鶏団子、うどん、そして柚胡椒に至るまで、「美味しさ」を追求した一品。
お店一番のお勧めはゆずこしょうを入れていただく塩ちゃんこ鍋…!
もちろん今回はこの塩ちゃんこ鍋を味わってきました♪
佐賀昇の一品料理
夜はコースだけでなくアラカルトでも注文可能です。
市場で仕入れた新鮮な海の幸をはじめ、炭火で焼いた地鶏、日替わりのオススメ料理、五色納豆などが人気メニュー。
食べ物だけでなく飲み物も充実!美味しい地酒や焼酎、ソムリエが選んだ和食に合うワインなど各種勢揃い。
多様なお席

引用:佐賀昇公式HP
堀ごたつのお座敷やカウンター席、個室や大部屋など用途に応じた席が揃っています。
接待や会食、これからの時期は大勢での忘年会にもいいですね!
銀座佐賀昇の塩ちゃんこ鍋
今回はアラカルトではなくコースでした!
それではコーススタートです♪

最初に出てきたのは、秋の味覚の栗とサメ軟骨の梅水晶、青モノのカニ添え。
今年はまだ栗を食べていなかったので嬉しかったなぁ。
梅水晶って何でこんなにおいしいのかしら。ちびちびおつまみ最高。
少量ですがカニの存在感が凄かったです。美味でした。

続いてお造り。鮪も白身もかなり脂が乗っていました。炙りホタテが珍しくて美味しかったなあ。

お次はつくね。こちらはまあまあでしたね。鍋に入っている鶏団子の方が好きだったな。

茶碗蒸し。出汁が効いてて旨かった~。かなり具沢山でした。

もずく酢。こちらにもカニが…!もずく酢大好き。ショウガが入っているのが嬉しい。
そして!待ってました塩ちゃんこ!

これ、三人前です。めちゃくちゃ量多いですよね(笑)
見えていない部分にも白菜やもやしなど沢山野菜が詰まっていました…!
優しいお味で体もぽかぽか!鍋の最後の方に残る味が染みこんだクタクタの白菜好きなんだよな~(笑)
ちゃんこ鍋って、四本足の動物、つまり「相撲の負けの姿勢」の動物が縁起が悪いとされているので、お出汁は鶏でとるのだそうです。(チキンという表現は気にしないのかな…なんて思ったり。)
ほぼほぼ食べ終えたら、〆のおうどん!

黄味がかった、かなり太めの麺でした。

柚子胡椒と黒コショウをかけて頂きます。
これがかなり美味しかった…!柚子胡椒の香りが素晴らしい~
ちゃんこ鍋を食べた時点でものすごくお腹いっぱいだったのですが、美味しくて何回もお替りしてしまいました。
今回はご馳走になってしまったので、詳しい金額は不明ですが、おそらくコース+ドリンクで1名8,000~12,000円程度だと思われます。
コースだとちょいとお高めですね。かなりお腹一杯になってしまったので、次行くならアラカルトにするかなあ。
佐賀昇へのアクセス
佐賀昇
住所:東京都中央区銀座7-18-15
電話 : 03-3545-1233
営業時間 :17:00~23:00
冬期土曜日の営業時間 17:00~22:00
定休日 :冬期 (10月~6月) 日・祭、夏季 (7月~9月) 土・日・祭
銀座で冬のあったか塩ちゃんこ鍋。ぜひ寒い日に味わってみては♪