スポンサーリンク
ダイエットがしたい、冷え性を改善したい、お肌の調子を整えたい、運動不足を解消したい…
そんな尽きることのない女子のお悩みにピッタリなのがホットヨガです。
無理なく、楽しく、長く続けられるというけれど、本当のところはどうなの?
ホットヨガスタジオ カルドの銀座店にて10ヶ月通った私が、施設やプログラムの正直な感想をレポート!
悩める女子だけでなく、カルド銀座店は男性の利用もOKなスタジオなので、男性の皆様も必見です。
目次
カルド銀座の施設について
通勤帰りに嬉しい立地
カルド銀座の最寄駅は銀座駅と東銀座駅です。東京駅周辺に勤めるOLやサラリーマンにとって利便性の高い立地にあります。
カルド銀座店
住所:東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル12F
「東銀座駅」A1出口より徒歩3分
「銀座駅」A3・A5出口より徒歩5分
少し細い道にあり、最初は分かりにくいかもしれません。カラオケパセラとサンマルクカフェの間の道を通って行くと左手にファミリーマートが見えてきます。
ファミリーマートの隣のビルがカルド銀座店のある銀座ウォールビルです!ホットヨガ中に飲むお水を買い忘れても、ファミマでGET出来るのでとても便利…!
清潔で豊富な館内施設
カルド銀座には、ビルのワンフロアとは思えない5つの充実した施設が整っています。
- ホットスタジオ
- フィットネスジムエリア
- パウダールーム
- シャワールーム
- 受付周辺エリア
まずメインのホットスタジオはなんと最大70名収容可能!
とはいえ私が通っていた感覚だと、平日夜は30名程度、平日昼間は15名程度なので一人一人十分なスペースが確保できます。
またカルド銀座にはフィットネスジムがあり、会員はなんと無料で使用する事が出来ます!ランニングマシンやエアロバイクなどが10台ほどあり、全てTV付きなのも嬉しいポイント。
ヨガが始まるまでの時間つぶしにもなります。ただし利用する場合は室内用の靴が必要なので忘れずに持参しましょう!
パウダールームは女性(洗面3台・ドライヤー18台・ロッカー120箇所)・男性(洗面1台・ドライヤー1台・ロッカー12箇所)が完備されており、ドライヤーが少なくて困ったことは一度も無かったです。
シャワールームはほとんど髪の毛も落ちておらず、こまめに清掃が行き届いてかなり綺麗です。女性20室・男性3室なので平日夜だと少し待つ場合があります。
と言っても長くて10分程度ですね。シャワーの列に並びたくない方は、終了後すぐに出れるようスタジオのドア付近を陣取りましょう(笑)
受付周辺エリアには椅子や雑誌などが置いてあります。待ち時間に時間を潰せる快適スペース。

カルド銀座に10ヶ月通った感想
10ヶ月間通ってみて感じた、カルド銀座の良い点・悪い点を挙げてみます…!

良かった点
- 初心者でも無理なくついていけるプログラムが豊富。
(体が硬い私でも平気でした) - フィットネスジムが充実。
(ジムが付いていない店舗もあります) - スタッフが良い意味でドライ。
(入会時も退会時もしつこい勧誘はありません) - 施設がかなり清潔。
(通い続ける際にやっぱりこれは大事なポイント)
改善して欲しい点
- 貸出タオルの部屋干し臭がきつい。
(私の鼻が敏感なだけなのか…。途中からタオルは持参していました) - インストラクターによってレベルの差が激しい。
(自分に合うインストラクターを見つけましょう!本当に数回でしたが生徒が置いてけぼりになる回がありました) - 人気のインストラクターに参加者が偏りがち。
(人気のインストラクターさんの回をもう少し増やして欲しかったです)
口コミサイトでよく見かけるのが、男女共用のスタジオってどうなのか?ちょっと気まずい、などという声。
実際通ってみて感じたのは、どの回も参加される男性の数は多くて2-3名。遠慮されているのか、かなり端っこや後ろの方でひっそり佇まれている方が多い印象です。
汗かいて臭いが…みたいな心配もご無用!(男性の皆様すみません)
銀座という土地柄なのか、通われている男性は意識高い系20-30代マッチョ男性、もしくはダンディな40-60代という方々で独特の臭いを発する方は特に居なかったように思います。
まずは手ぶらで体験レッスンから
カルドではホットヨガの体験レッスンをなんと980円(税込)で1回受けられます。
しかも嬉しいウェア上下&タオル(バスタオル×2,フェイスタオル×1)のレンタル付き!
体験当日は予約した旨を受付で伝えると、スタッフの方がロッカーの使い方や施設の使い方等丁寧に説明してくれます。
時間になったらスタジオにスタンバイ。10分くらい前に入って体を温めておくと効果抜群です。
レッスンが終わったら、シャワーを浴びて着替えて受付に戻り、軽いアンケートに答えます。良い点でも述べたようにしつこい勧誘は特にありませんでした!
ただ当日に入会するとお得なキャンペーンなどもあるので、入会を考えている方は後日入会するよりは体験した日に入会の申し込みをした方が金額が安く抑えられるはずです。
体験レッスン時の持ち物
✔︎最低でも1リットル以上のお水
1時間で1リットル以上?そんな馬鹿なと思いますよね。私もそう思っていました。ですが経験上、500mlの水だと絶対に足りません。
こんな汗かいたの高校の部活ぶりだよ…と10年以上前を思い出す事になりますので、水を取らないとむしろ脱水気味になります。レッスンが始まる前から水は飲み始めましょう!
✔︎替えの下着とビニール袋
言わずもがなレッスン後は汗で全身びしょ濡れになるので、替えの下着とレッスン中の下着を帰りに入れられる袋が必須です。
✔︎シャワーグッズ&化粧品
シャワーにはシャンプーリンス等が付いていないので、シャンプー・リンス・体用石鹸を持参しましょう。
またたくさん汗を掻くのでレッスン前にメイク落としをすることをお勧めします。化粧水や乳液も持って行きましょう!
✔︎現金
体験レッスンの料金は当日現金精算のみです。
✔︎ヨガマットは不要!
当日のレンタルについている大きいサイズのタオル1枚をヨガマットの代わりに使います。
フェイスタオルはレッスン中の汗拭きに、もう1枚の大きいタオルはシャワー用です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
体験レッスンの予約はカルドのHPから可能です。
是非一度ホットヨガを体験してみてくださいね♪